信心亭休日レガシー5マッチ毎回サイドアウトしたカードがあるらしい
ゴブリンの熟練扇動者!!!

みずから五英傑とか祭りあげておいてこのざま……。INOUTが間違ってるのかも知れないが……。


◎前回からの主たる変更点など

 ○特になし

【土地】18枚
4 裏切り者の都/City of Traitors
4 古えの墳墓/Ancient Tomb
10 山/Mountain

【クリーチャー】20枚
4 月の大魔術師/Magus of the Moon
4 猿人の指導霊/Simian Spirit Guide
4 ゴブリンの熟練扇動者/Goblin Rabblemaster
4 モグ捕り人/Moggcatcher
1 Goblin Settler
2 包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commander
1 鏡割りのキキジキ/Kiki-Jiki, Mirror Breaker

【アーティファクト】20枚
4 虚空の杯/Chalice of the Void
4 水蓮の花びら/Lotus Petal
4 金属モックス/Chrome Mox
4 三なる宝球/Trinisphere
4 血染めの月/Blood Moon

【プレインズウォーカー】2枚
1 槌のコス/Koth of the Hammer
1 紅蓮の達人チャンドラ/Chandra, Pyromaster


【サイドボード】15枚
1 破壊放題/Shattering Spree
2 ファイレクシアの破棄者/Phyrexian Revoker
2 呪文滑り/Spellskite
1 沸騰/Boil
1 タクタクの潰し屋/Tuktuk Scrapper
4 火炎舌のカヴー/Flametongue Kavu
4 紅蓮操作/Pyrokinesis

◎対戦結果/3-2

 ○青黒緑続唱/先手

   ・月ゲーして勝ち

 ○エルフ/先手

   ・月ゲーして勝ち

 ×エルドラージ/先手

   ・月ゲーに対して十手ゲーを仕掛けられて負け

 ○エルドラージ/先手

   ・1ターン目モグキャッチャーなどで勝ち

 ×デスタク/後手

   ・モグキャッチャー起動で土地割った返しにチャリスがちらついてソープロから不利になって負け
   ・チャリスが魂の洞窟のせいでゲームへの影響が薄くて負け。

◎感想

  ○デスタク

・基本的にこちらの苦手なカードばっかりで超きつい。特効薬(硫黄の精霊)を取るか捨てるかの判断なのでは……。ラチェットボムとか範囲広くて強いかな。

  ○先手率4/5

   ・ダイスtueeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
タイトル通り、上振りして信心亭で3-0しました。

信心亭がデッキリストを文字にしてくれたのでコピペで済みますね。
コピペ元 → http://sinjintei.diarynote.jp/?month=201601

【土地】18枚
4 裏切り者の都/City of Traitors
4 古えの墳墓/Ancient Tomb
10 山/Mountain

【クリーチャー】20枚
4 月の大魔術師/Magus of the Moon
4 猿人の指導霊/Simian Spirit Guide
4 ゴブリンの熟練扇動者/Goblin Rabblemaster
4 モグ捕り人/Moggcatcher
1 Goblin Settler
2 包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commander
1 鏡割りのキキジキ/Kiki-Jiki, Mirror Breaker

【アーティファクト】20枚
4 虚空の杯/Chalice of the Void
4 水蓮の花びら/Lotus Petal
4 金属モックス/Chrome Mox
4 三なる宝球/Trinisphere
4 血染めの月/Blood Moon

【プレインズウォーカー】2枚
1 槌のコス/Koth of the Hammer
1 紅蓮の達人チャンドラ/Chandra, Pyromaster


【サイドボード】15枚
1 破壊放題/Shattering Spree
2 ファイレクシアの破棄者/Phyrexian Revoker
2 呪文滑り/Spellskite
1 沸騰/Boil
1 タクタクの潰し屋/Tuktuk Scrapper
4 火炎舌のカヴー/Flametongue Kavu
4 紅蓮操作/Pyrokinesis

◎前回からの主たる変更点など

  ○三なる宝球tueeeしたさにプレインズウォーカーを採用しました。

◎対戦結果/3-0

 ○UW石鍛冶

 ○エルフ(はせさん)

 ○デスブレード


◎感想

 ○三戦とも月とサンタマが有効だったのが勝因ですね。マーフォークとバーンが隣りでゲームしてたので……。

 ○明日は気が向いたら信心亭でレガシー参加します。


1-2は悪い文明。×××屋を破壊する。
02月19日は晴れる屋でレガシーやりました。

◎前回からの主たる変更点など

 ○サイドボードのレッドキャップ→火炎舌のカヴーに

   ・ブリマーズや速槍などをきっちり範囲に入れたいから
   ・殴り値が2→4になるから
   ・月を抜くことを考慮するとシンボルが薄いほうが無難だから


◎対戦結果/1-2

 ○スタイフルノート/先手/WLL

   ・月→チャリス→ラブマスでWIN
   ・倦怠の宝珠からドレッドノートでLOSE
   ・こちらのチャリスが仕組まれた爆薬で流れてもみ消し+ドレッドノートでLOSE

 ○青黒緑続唱/先手/WW

   ・月をWILLされるもラブルマスター×2で死儀礼を押し切ってWIN
   ・月とチャリスの状況で無のロッドが刺さらずに、ちまちま殴ってWIN

 ○青黒緑続唱/後手/LL

   ・相手セット沼の立ち上がりを受けて月よりもラブマスを優先してプレイ→セットbayouからヒムで手札ずたぼろ→ラブマスに除去、タルモでLOSE
   ・金属モックスからチャリス→土地引けずに月をプレイできない状況で無のロッドがプレイされてモックスが死んでLOSE

◎雑感

 ○無のロッド
   ・ヴィンテージ世界だけかと思ってたがそうでもないらしい
   ・睡蓮の花びらの評価が少し下方修正

 ○勝ち工程を増やしたい
   ・PWのコスとチャンドラをメインボードに採用したい
   ・正直シングルシンボルの3マナ域が良いんだけど




帝国の徴募兵の購入は待ちの一手ですか?
帝国の徴募兵の購入は待ちの一手ですか?
エターナルマスターズ!!!

本日は信心亭の平日レガシーに参加しました。
しょーもなく使用デッキはゴブリンストンピィです。

◎前回からの変更点など

 ○帝国の徴募兵→4枚目の三なる宝球

  ・諸般の事情(持っていない)から

 ○サイドボードのレッドキャップ4枚

  ・赤単の生物/デルバー/ヤンパイなど。
  ・火炎舌のカヴー3 : レッドキャップ1とかにしようかな……

 ○サイドボードの大振り感

  ・月/チャリス/サンタマをブロック単位で抜くことになることが多いから現在のところは仕様として受け止めています。
  ・呪文滑りと忌みものは指運です。ほかも適当だけど(笑)


◎対戦結果/2-1

 ○無色エルドラージ/後手/WW

   ・月→モグキャッチャー
   ・月→ラブルマスター

 ○Death & Taxes/後手/WLW

   ・相手1本目ダブマリ
   ・二本目モグキャッチャーの能力起動に直接出すの咎める君 + 十手に対抗策なし
   ・ファイレクシアの破棄者[モグキャッチャー]をピッチ除去から能力起動してレッドキャップでブリマーズも追加で焼いて盤面固まってから、大変動で天文学的なアドのやりとりをされたけどなんとか勝ち
   ・投票する呪文は対象を聞いてはいけません(スタックでなにかするつもりなら)

 ○土地単/後手/WLL

   ・1本目月げー
   ・2本目モックスダイアモンド→クローサグリップ
   ・3本目モックスダイアモンド→クローサグリップ
   ・月は重ね張りしたい/サンタマキープは苦し紛れ(月は引いたが対処された。)

あたりとひき運を鑑みると3-0したかったような。
とりあえずヤンパイと粉々は避けたからねー。
デスタクには不利そうでした。
サイドの除去枠8枚とか、火氷剣ってコントロールに強いのだろうか、疑問しかない。

メインボードに赤白デュアルランドなどを入れて月のアウト時に白いカードをインするボーディング、名づけてメインボードは「月光蝶」サイドボードは「地球光」という黒歴史デッキを……いつか、やろうかな。笑


人事を尽くして天命を待つ
人事を尽くして天命を待つ
人事を尽くして天命を待つ
久しぶりにMTGの大会に参加しました。フォーマットはレガシーで使用デッキはゴブリンストンピィです。

※メインのリストは写真2-3を参照してください。裏向きは帝国の徴募兵です。



○結果
 ・信心亭 2-1
 ・晴れる屋休日 2-4

当たり前のように負け散らかしました笑
五英傑の加護がなかったですね。

※五英傑とは~~写真1を参照してください。



○ぱっと感じた敗因
 ・若き紅蓮術士
 ・ハーキルの召還術
 ・赤スライ

ゴブリンストンピィはデッキ破壊 かつ/または ゴブリンの熟練扇動者で勝っちゃおうとするデッキのようなのですが……
上記の敗因達はこちらのコンセプトを破壊するパワーがあったなー、というのが素直な感想です。
改善は……募集レベルですね笑



○水蓮の花びら

このデッキにおいて水蓮の花びらは基本的に選択されないカードみたいですが、初手のキープ率を高めるために採用しました。五英傑を1ターン目に出せるかどうかは判定の基準になりますし、マナソースが50%に達してしまうことも2-3ターン目の展望を容易にできるから利点にもなりそうだなーという発想です。

体感としては初手のキープ率はあがりましたが、こちらのフィニッシャーが稲妻などで退場してしまうなどの、目をつむったけど実際に起きてしまったきつい展開からの復元力は、この日記の題名のとおり、超常の力からの作用に期待するほかないでしょう。

近況

2014年4月23日コメント (2)
4月1日に就職しました。

出社したらすぐ更新しようと思っていたのだけど、4月1日ってエイプリルフールなんだよね。

^q^

今後も宜しくですー ^q^
GP静岡2014仲田優勝おめでとう!!!

一方自分は本戦に参加したものの、本当は1byeがあったにも関わらずシートの0byeの表示に適切な対応が出来なかったので1回戦から参加することに。タウリンに切られての0-1スタートから3-3に至ってドロップを選択しました。

1byeがあったにも関わらず初日ノーバイ+初戦負けという知恵の実をおかわりしたレベルの禁忌を犯し、「これが原罪か……」などと独りごちていじけたものの、友人が優勝するというパズルの一片になっていると考えれば達成感が際立つというもの。恐らくその一片は虫歯車級の歪さだろうから、仲田以下マネーフィニッシュ組は現代に蘇った田中久重である俺による至高の作品、GP静岡2014に感謝するように(笑)




教訓:自分のbyeはPWPページのリーダーボードから正確に確認しておきましょう。
俺のIPがスパム扱いってこと?


・GP静岡

何もしてないけど……いつもの事でもあるような?



・ポケモン。育てたポケモン、つまり孵化余りがありそうなもの一覧ですね。自分はもってないポケモンはだいたい欲しがるので、交換に興味があったらコメントください(笑)

オンバーン
ガブリアス
クレッフィ
ゲンガー
オーロット
バンギラス
フシギバナ
ラッキー
ミカルゲ
ボスコドラ
リザードン
ヤドラン
マリルリ
ウルガモス
ナットレイ
ドラミドロ
グランブル
ヌメルゴン
クチート
ギルガルド
メタグロス
ドサイドン
ロトムH
ロトムW
ギャラドス
サザンドラ
ハリマロン
ニドクイン
ボーマンダ
バンギラス
ヘラクロス

GP京都&ポケモンXY

2013年11月28日
・GP京都。チームメイトのナガイとブラマスには感謝を。

チームが5-3して初日落ち。個人成績は3-2ー0の無効が4でした。個人の2敗がチームの2負けに繋がっていて、無念でした。

・ヤケモン

通信100戦以降から役割論理なるものを意識してパーティを構築しました。未だに手探りの状態なものの、過去の最高到達点である1750付近までレーティングが推移しました。とりあえず1600台を維持していきたいですね(笑)

役割論理を齧ってみたパーティ

フシギバナ
ヘラクロス
ギルガルド
サザンドラ
ヤドラン
ラッキー(笑)

もう暫くはこのパーティで潜ると思います。
MTG

・ノーマル
ドレイクの誓い)英……横浜ホビーステーション

100円だったのでぼんやりと購入。


ポケモン

・レーティングに挑戦)タイプ相性表とか見ながら(笑)

50戦やってレーティング1520とか。ド素人が調整したパーティの地力だけでレーティングを維持できた結果に。

・使用パーティ)強かったとおもった順番。てきとうに改変していきたい

メガフシギバナ5v)あついしぼうが初心者救済すぎる
ドサイドン5v)理想5vつよい
ウルガモス5v)刺さればつよい
ミカルゲ5v)いたみわけが遺伝とかしらねー!
オンバット3v)おくびょうじゃないのが駄目っぽい(笑)
メガクチート5v)フシギバナばっかだし過ぎてよくわからんかった

・孵化あまりっぽいもの

ギガドレイン遺伝おくびょうフシギダネ
いたみわけ遺伝してないすりぬけなまいきミカルゲ
ひかえめウルガモス
いじっぱりクチート
いじっぱりサイホーン
すりかえ遺伝おみとおしひかえめオンバット

備忘録のついでにカードショップをさりげなく紹介することで、徳を高めていく。



・FOIL

オパールのモックス)日……横浜イエローサブマリン

・ノーマル
煽動する軍団)日日英……川崎ホビーステーション
火炎の裂け目)日英英英……横浜フルコンプ/川崎ホビーステーション

・その他

ポケットモンスター)Y……川崎ヨドバシ

PTQ代々木

2013年10月16日
PTQ代々木
PTQ代々木
PTQ代々木
・PTQ代々木

使用デッキ)緑t青赤)
※画像1は土地以外のパーマネント
※画像2は特殊地形と非パーマメント。裏になってるのが行方不明の液体化。
※画像3はメインボードの候補と思しきカード群。

基本土地は森10島4山1にしました。

結果)5-3)補足すると7回戦終了で2敗目。

感想

液体化)このカード採用の経緯は最後の1枚の選択に迷い、軽くて占術だからぼんやりと……やらかす。サイド後は殆ど抜きました。

航海の終わり)折角の強カードなのに振り返ると上手に使えたとは思えなかった。今後はもっと意識したい。

対オルゾフ)黒白の受けはテーロスでも強いようで、サイドボードでカードパワーをもっとあげるべきだったと後悔。

初参加)テーロス個人シールドは初めての大会参加だったものの運に恵まれたようで4-0へ。それでも終わってみれば5-3なのは色々と残念。集中できてない時間が多くあった。気付けの目薬でも用意しようかな。

色の選択)緑=枚数 青=バウンスと回避能力 赤=レアパワー 自分の思考ながら単純過ぎて草。土地バランスは奔放と欺瞞の狭間で悩みながら組んだものの、適解だったらいいなー☆思考で臨んだ。

新宿pwc

2013年10月11日
・新宿PWC

使用デッキ)赤緑怪物

結果)5-3)補足すると1-3しました(笑)

・感想

スタンのカードたりねー



チーム戦におけるデッキ開発闘争~~赤緑の残光編(脚色過多注意)
チーム戦におけるデッキ開発闘争~~赤緑の残光編(脚色過多)



 チーム戦の要素にはまず合意が挙げられる。チームの結成とデッキの選択には三人の合意が必要不可欠だ。
 もちろん合意の内容は千差万別だが、共有できる価値観を順守しようというルールが自然発生するのは大体同じだろう。
 すなわちチームの結成とデッキの選択においては、前者はチームの雰囲気が後者はデッキの配色が決定される。
 無法者の三人でもそれぞれが7-0なら優勝するのが道理だが、そのチームが今後も維持できるかは自己以外の他者の合意が必要なのだ。

 MTGに限ったことではないが、競技は参加しないと結果が出せない。特にチーム戦においては継続して参加するのは価値の高い行為だろう。
 乱暴な話、MTGをくじ引きに置き換えれば参加者が個人大会もチーム大会も同じ120人であった場合、優勝の確率はまったく違うものになる。
 MTGをガラガラポンに例えてるようで心苦しいが、弱者が強者を打倒できるのは私にとって好ましいMTGの一つの要素だ。
 
 チーム戦は参加の条件を満たし続けることに意義がある。つまり曖昧な不文律を順守し、群れから脱落しない事こそが肝要なのだ。 
 その姿はアフリカの大草原を駆るヌー達のようなもの。ちょっとした不注意で土に還るという厳しさこそが、MTG界隈の縮図なのか。



 ここからは私自身の話に移ろうと思う。私自身の出自の話へ。
 長い期間、ティムは横浜の辺境に細々と、しかし営々とTCGの供給を行なってきた。
 私は高校の2年頃に競技のMTGに興味を持った。初めて芽生えた競技への探究心は私の行動範囲を飛躍的に広めた。
 その結果として私はカードショップ東白楽ティムへと足を運ぶことになる。そこはまさに異世界であり、異文化の極地だった。私は遊戯王、ガンダムウォー、MTG、種々のTCG坩堝へと身を投じたのだ。
 特に目を見張ったのはティム券という独自の通貨だろう。ここには独自の経済圏があり、日本国内にありながら異国のような異様をもつ。 
 私がチームを組むのはここで知り合った人間が多い。ふつうのPWC参加者からはティムという領域には馴染みがないと思う。もしかしたら今後、いろいろと記述する機会を設けるかも知れない。

 ようやく今回のチームの話だ。チームはナイトウケイスケ、ナガサキリョウ、ヒラガマサヒロで合意が成された。いわゆるティム系プレイヤーで徒党を組んだ形だ。
 そこで交わされたデッキ選択はナイトウ=トリコカラー、ナガサキ=リアニメイト、ヒラガ=赤緑というものだ。
 ここでの雰囲気では赤緑とは過去に話題になった赤緑トモハルビートを指していた。事実として私は直近まで赤緑トモハルに近似したものを構築していた。そして先日のペアスタンにおいてマヒロさんにデッキを貸したのだった。
 だがここで危惧していた、或いは予想される範疇の内容が現実になった。すなわちマヒロさんの惨敗である。(デッキの方に非があった事を確認した)
 このデッキを使えば大敗するかもしれない、そんな予想からこんなデッキを使えばボロ負けするに違いない、という確信めいたものへと変わってしまった。
 この結果を受けて尚、同デッキを使うのは合意の範疇かどうかは灰色だと思われた。ならばある程度の変更を加えるのはどうだろうか、間違いなく合意の範疇だろう。
 よって私はマヒロさんに事情を聞き、赤緑の範囲内において大幅な変更をする事に決めたのだった。それは敗北を重ねる可能性を低減させるような試みというよりも、敗北を重ねた場合への配慮に近いものであり、敗戦の弁を事前に用意する色が強かった。
 端的に言えば「やれることはやった。おれは悪くねえっ!」という論法だ。結果がでない努力よりも、失敗の印象を変える努力が求められるのだ。現代の闇と呼ぶべきものが垣間見えている。

 マヒロさんが使用した赤緑は貸した後に変更された部分があり、完全な詳細は把握していない。ベースがベースなので、おおかた土地が22枚とかのMOに普通に載ってるような形だと思われた。除去はタフネス4を意識してミジウムの迫撃砲を採用したらしい。
 私が彼から聞いた意見は以下のようなものだった。

・土地が多めにくると負ける
・突破する手段が少ない
・とにかく勝利へのアイディアがない

 挫けそうになったが、防衛関係の兵器開発の要求よりかはマシなんだろうと言い聞かせた。結果として私は以下のような解釈を施した。

・土地が多目にくると負ける→土地の総枚数を削る。カードの選択もより低コストにしよう。
・突破する手段が少ない→環境で採用されている生物は何かしらの除去耐性があるか、除去されても問題のない構成で臨んできている。最小のコストで最大の攻撃機会を獲得したい。
・とにかく勝利へのアイディアがない→対戦相手への圧力が希薄。戦略として確かな方針が必要。この75枚にしか出来ない概念、参加費を殉じるに足りるオリジナリティーを渇望している。

 今後は上記の三項目を順に甲乙丙とする。



・甲
 従来の赤緑は地獄乗りが採用されているが、これを採用しない。
 純粋な最大マナコストは3とする。3ターン目のボロスの反攻者プレイが最適行動である機会を低減せしめれば、3枚目の土地は多少遅れたターンでも問題は少なくなる。
 ロクソドンの強打者、修復の天使、ヴィズコーパの血男爵などのタフネス4の観点、および土地の引き過ぎを考慮したミジウムの迫撃砲は採用しない。超過を考えなければ弱体化した炎の切りつけに期待しない。
 土地は18枚までに圧縮する。

・乙
 火柱、灼熱の槍は効果が見込めない生物が多いので採用しない。コントロール型にも最低限の効果を保持し、多くの生物を擬似的でも構わないので1:1で処理できるカードが望ましい。よって瓦礫帯のマーカを採用する。
 ボロスの反攻者、吸血鬼の夜鷲などの対生物カードを無力化し、炎樹族の使者からプレイできる生物として火拳の打撃者を採用する。
 上記の二種により円滑に攻撃機会を獲得できる。

・丙
 構想として「殴れる戦場は作れる」が挙げられる。常に殴り続ける事をただ一つの目的にし、本デッキは存在するのだ。
 湧血を持ったカードはその性質上コンバットトリックであり、火力であり、生物でもある。ひとつひとつの戦闘が対戦相手の不利を創造する。対戦相手は前半から後半までブロッカーの勘定に追われるだろう。生物でもあることから自身もダメージの恒久的な資源になる。
 加えて湧血はデッキの生物率を飛躍的に向上させる。他に類を見ない40枚の生物の搭載はドムリ・ラーデを最も強く使えるデッキの一つに押し上げるだろう!



 以上の甲乙丙を大綱にして75枚のチーム用決戦赤緑ビートダウンが完成。速やかにハセシュン元帥に奏上、聡明な将軍はこれを電撃的に諒承した!!!



チーム:ハセシュン!!!席番号A
プレイヤー:ヒラガマサヒロ
デッキ:赤緑湧血ビートダウン

メインボード

ゴーア族の暴行者4
瓦礫帯のマーカ4

ドムリ・ラーデ2

ボロスの反攻者4
灰の盲信者4
火拳の打撃者4
稲妻のやっかいもの4
火打ち蹄の猪4
炎樹族のシャーマン4
ラクドスの哄笑者4
流城の貴族4

山10
踏み鳴らされる地4
根縛りの岩山4

サイドボード

火山の力4
火柱2
電謀3
頭蓋割り4
トーモッドの墓1
ドムリ・ラーデ1


 結果個人4-3!!! まあ相応か望外な結果に。赤緑の残光編(笑)

・面子)ほまひ成金平賀

回数)6回

1位数)ほまひ2成金2平賀2

感想)平坦な結果だなー。

今週末はプレリかー。久々にMTGをやったら筋肉痛になったのは内緒である……。

今週は大会にでそうにないのでCCC
発売から無限にプレイしてる気がする。しばらく無限でいいか。
・川崎チームスタン)aほまひb成金c平賀

使用デッキ)緑赤ミッドレンジ

結果)個人1-3)チーム0-4

感想)赤系ビート4連戦というよりも、反抗者3連戦だった。反抗者に全敗……。

川崎GPT

2013年3月21日
・秋葉原PWC

使用デッキ)赤緑えみすたりー

結果)4-4

感想)がんばりましょう

・知人対戦

もりしょーさん)人間リアニ☓○○



たまるさんベスト4おめでとう! なかだもおめ(笑)
・秋葉原PWC

使用デッキ)トリコフラッシュ

結果)4-3)0-2スタート

感想)ガーゴイルは頼りになる。そして糞ミスした時は啓示さんに縋る。

・知人対戦

N藤)エスパートークン)×☓

ロキくん)赤緑)×○○

ジャス兄)黒白ゾンビ)○☓○


今日もいろいろとグロイングミスをやらかしたけど僕は元気です。

1 2

 

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

最新のコメント

この日記について

日記内を検索